ホワイトニング
目次
- 「ホワイトニング」ページの目次
ホワイトニングに
ついて
ホワイトニングとは
ホワイトニングとは、専用の薬剤や光を用いて、歯の表面の色素を分解し、歯をより明るく白くするための治療方法です。
普段の飲食や加齢により黄ばみが出てしまった歯を、自然で健康的な白さへと導きます。
ホワイトニングは「もっと自信を持って笑顔になりたい」「若々しい印象を保ちたい」といった願いを叶える手助けとなり、歯科医院でのプロフェッショナルなケアにより、安心して施術を受けられます。
こんなシーンで利用されます
- 歯に人生最高の日を輝く白い歯で!ブライダルホワイトニング
- 就活中のあなたへ!就職活動、
第一印象の好感度UP! - いつもよりステキな自分を演出、パーティーや同窓会で素敵な
出会い! - 新年度や真夏を迎える前に、
気持ちも一新、素敵な笑顔の
準備!
ホワイトニングのメリット
自信が持てる笑顔
白く明るい歯は清潔感があり、笑顔に自信が持てます。大切な人との会話や、ビジネスシーンでも良い印象を与えることができ、より積極的なコミュニケーションが取れるようになります。
若々しい印象を演出
歯の黄ばみは、老けた印象を与えることがあります。ホワイトニングによって歯が白くなると、顔全体が明るく見え、若々しい印象を保つことができます。
プライベート・仕事での好印象
白い歯は美意識や健康意識が高いという印象を与え、プライベートや仕事での人間関係にも好影響を与えることが期待されます。
ホワイトニングの効果と
持続期間
ホワイトニングの効果は、歯が自然な白さに明るくなることで、笑顔に自信をもたらします。
しかし、ホワイトニング後の白さは永久ではなく、時間の経過とともに少しずつ色戻りが発生します。
一般的に、オフィスホワイトニングの場合は効果が数ヶ月から1年ほど続き、ホームホワイトニングは、継続的に使用することで長期的な白さを維持することが可能です。
効果を長持ちさせるポイント
-
色素の多い飲食物を控える
コーヒー、紅茶、ワイン、カレーなど、色素が濃い飲食物は、歯の着色を進める原因となります。なるべく控えるか、飲んだ後は口をゆすぐよう心がけましょう。
-
喫煙を控える
喫煙も歯の黄ばみの原因です。ホワイトニングの白さを保つためには、できるだけ控えることが望ましいです。
-
定期的なクリーニングと
メンテナンス歯科医院での定期的なクリーニングやメンテナンスを受けることで、ホワイトニングの効果をより長く保つことができます。
ホワイトニングメニュー
ホームホワイトニング
患者さま専用のマウスピースを製作し、患者さま自身がマウスピースの中にホワイトニングジェルを入れて、家で毎日一定時間装着して漂白する方法です。
低濃度の薬剤を使って自宅でじっくり歯を白くしていく方法になり、即効性はありません。
しかし毎日続けることで1〜2週間ほどで効果を感じられ、2〜4週間かけて理想の白さに近づけていきます。歯の内部まで薬剤が浸透するため色戻りしにくく、白さが長持ちしやすいのが特徴です。
ただし、効果の出方には個人差があり、より高い白さを目指したい場合は期間を延ばしたり、オフィスホワイトニングと併用することもおすすめです。使い方や注意点は歯科医師やスタッフが丁寧に説明します。
オフィスホワイトニング
歯科医院にて漂白を行う方法です。歯の表面に専用の高濃度ホワイトニング剤を塗布し、その上から光(LEDやレーザーなど)を照射して薬剤の効果を高め歯の着色成分を変化させることで黄ばみを改善する方法です。
オフィスホワイトニングは即効性が高いため、初回施術である程度の白さを実感できますが、理想の白さを目指す場合は2~3回の施術が推奨されることがあります。この場合、1~2週間の間隔を空けて施術を行うのが一般的です。
希望の白さになったあとは、3~6か月に1回程度の頻度で施術を受けると効果を維持できるでしょう。
歯科医師や衛生士が安全に管理しながら行うため、安心して受けられます。
デュアルホワイトニング
プロによるオフィスホワイトニング、ご自宅でのホームホワイトニングを併用することで、より高い効果を得られるホワイトニング方法です。
ホワイトニングの流れ
カウンセリング
まず、歯の状態やホワイトニングに対するご希望をお伺いします。ホワイトニングの種類や効果について詳しくご説明し、患者さまに最適な方法を一緒に考えます。不安や疑問がある方は、この段階でお気軽にご相談ください。
口腔内のクリーニング
ホワイトニング効果を最大限に引き出すために、歯の表面の汚れや歯石をクリーニングします。これにより、薬剤が均一に浸透しやすくなり、ムラのない仕上がりが期待できます。
ホワイトニングの施術
オフィスホワイトニングの場合は、専用の薬剤を歯の表面に塗り、光を照射して歯を白くします。ホームホワイトニングをご希望の場合は、患者さま専用のマウスピースを作製し、ご自宅での使用方法を丁寧に説明いたします。
アフターケアとメンテナンス
ホワイトニングの効果を長持ちさせるためのアドバイスや、定期的なメンテナンスについてご案内します。食事や飲み物に関する注意点もお伝えし、白さをできるだけキープできるようサポートいたします。
ホワイトニングのリスクや注意点
- ホワイトニング後に一時的に歯がしみる
「知覚過敏」の症状が出ることがあります。 - ホワイトニングの効果は、歯の色や質によって
個人差があります。 - 虫歯や歯周病がある場合、
ホワイトニングの前に治療が必要です。 - ホワイトニング後は歯が着色しやすい状態になっているため、
24時間ほどは色素が濃い飲食物は控えてください。
ホワイトニングの費用
ホームホワイトニング 【スタートセット(マウスピース・薬剤2本)】 |
16,500円 |
---|---|
追加薬液 | 6,600円/4本 |
オフィスホワイトニング | 33,000円 |
※表示価格は全て税込価格になります。
シェードガイドに
ついて
シェードガイドとは
シェードガイドとは、歯の色の見本(色見本表)のことで、ホワイトニング前後の歯の白さを比較したり、詰め物や被せ物の色を決めるときに使います。
ホワイトニングの効果には個人差がありますが、一般的にはシェードガイドで 2〜4段階程度 白くなる方が多いです。歯の質や着色の状態によっては、さらに白くなる場合や効果が出にくい場合もあります。
ホワイトニングの症例
ホームホワイトニングの症例
Case.1
治療前

治療後

担当医 | デンタルワンおおたかの森 Dr築根 |
---|---|
治療費用 | 16,500円 |
治療期間 | 2週間 |
治療リスク | 後戻りの可能性 |
※表示価格は全て税込価格になります。
Case.2
治療前

治療後

担当医 | デンタルワンおおたかの森 Dr築根 |
---|---|
治療費用 | 16,500円 |
治療期間 | 2週間 |
治療リスク | 後戻りの可能性 |
※表示価格は全て税込価格になります。
オフィスホワイトニングを
用いた症例
Case.1
治療前

治療後

担当医 | デンタルワンおおたかの森 Dr築根 |
---|---|
治療費用 | 33,000円 |
治療期間 | 1回 90分 |
治療リスク | 後戻りの可能性 |
※表示価格は全て税込価格になります。
よくある質問
Q.一度の通院で思い通りの
白い歯になれますか?
A.ホワイトニングは一度の通院である程度白さを実感できますが、理想の白さにするには数回の施術が必要な場合もあります。
歯の質や元の色によって効果に個人差があるため、希望の白さに合わせて回数を調整します。
Q.1回ホワイトニングをすると、
どのくらいの期間効果が
持続しますか?
A.ホワイトニングの効果は一般的に3〜6か月程度持続しますが、飲食や喫煙などの生活習慣によって色戻りの早さは異なります。白さを保つためには定期的なメンテナンスがおすすめです。
Q.施術を受けるにあたっての
注意点はありますか?
A.ホワイトニング施術の注意点は
以下の通りです。
- 施術中や直後にしみることがある場合がありますが、通常は一時的です。
- 施術後24〜48時間は色の濃い飲食物(コーヒー、赤ワイン、カレーなど)や喫煙を控えてください。
- 虫歯や歯ぐきの炎症がある場合は、先に治療が必要です。
- 妊娠中や授乳中の方は、事前に医師に相談してください。
安全で効果的な施術のために、
歯科医師の指示を守ることが大切です。
Q.ホワイトニングができない人、できない歯はありますか?
A.ホワイトニングができない場合や
歯は以下の通りです。
- 妊娠中・授乳中の方
(安全性のため) - 重度の虫歯や歯周病がある場合(先に治療が必要)
- 知覚過敏が強い方
(施術で痛みが増すことがある) - 神経のない歯や変色が強い歯(ホワイトニングの効果が出にくいことがある)
- 詰め物や被せ物の部分
(素材は白くならないため)
事前の診察で適応を判断しますので、
気軽にご相談ください。
Q.ホワイトニングの治療で、
歯が痛むことはありますか?
A.ホワイトニング中や施術後に歯がしみる・痛むことがありますが、多くの場合は一時的で数日以内に改善します。痛みが強い場合は歯科医師に相談し、施術の調整や痛み止めの処置を行います。